商品情報にスキップ
1 1

ただ生きるアナキズム

ただ生きるアナキズム

通常価格 ¥2,860 JPY
通常価格 セール価格 ¥2,860 JPY
セール 売り切れ
税込

著者/森元斎
出版社/青弓社
サイズ/312ページ 19*13cm
発行(年月)/2025年5月

 

私たちは本来、ただ生きているだけである。

抵抗とは生である――音楽や映画、文学、思想を軽やかに跳躍して挑発的な語り口で国家や資本主義と対峙する戦略を提示し、不断の努力と相互扶助で日々の営みを支え、小さなさざ波から大きな潮目を変えていくための日常にあるアナキズムの可能性を活写する。

<目次より>
0 序に代えて

●音楽篇
1 東京の西から――フィッシュマンズについて
2 ルー・リードとニューヨーク
3 特異性の論争(ルビ:コントロヴァーシー)――プリンス、その経験の雫
4 キング・クリムゾンの残響――一九六九年の精神史
5 「少しづつ身体は死んでく」――ceroにまつわる思い出話
6 土と音楽

●映画篇
7 after the requiem――ジャン=リュック・ゴダールの脱構成
8 王をたたえない――『バーフバリ』について
9 映画のなかのアナキズム――『金子文子と朴烈』(監督:イ・ジュンイク、二〇一七年)論
10 俺たちは共産主義者だ――『ギミー・デンジャー』
11 「力」のための覚醒剤――スパイク・リーのために
12 チョッケツ、アジア――空族『バンコクナイツ』
13 狼の夢/夢の狼――『狼を探して』(監督:キム・ミレ、二〇二〇年)

●文学篇
14 森崎民俗学序説――森崎和江における「水のゾミア」の思想
15 瀬戸内寂聴のアナキズム
16 悶え加勢すること――石牟礼道子について
17 鉱物的な眼――谷川雁
18 地を這う精神――『はだしのゲン』
19 月と靄――稲垣足穂におけるリーマンと相対性理論、タルホ・コスモロジー

●アナキズム思想篇
20 石川三四郎における地球の思考――ヨーロッパ滞在から土民生活へ
21 ダンスができない革命なんていらない――ルクリュからグレーバーまで
22 アナキズムの自然と自由――ブクチンとホワイトヘッド
23 抵抗とは生である
24 ロジャヴァ革命について

あとがき

在庫切れ

詳細を表示する