炎はつなぐ
炎はつなぐ
著者/大西暢夫
出版社/毎日新聞出版
サイズ/432ページ cm
発行(年月)/2025年6月
職人は職人が作った道具を使う
日本の伝統的な手仕事の現場には、職人たちが不思議な縁で結びつき、自然の恵みを循環させる仕組みがあった。『ぶたにく』『ホハレ峠』等で知られる写真家・映画監督がおくる感動のノンフィクション。
<目次より>
はじめに
山村の知恵
◆第一章 和蝋燭の蝋 ~ハゼ編~
和蝋燭職人 愛知県岡崎市
木蝋職人 長崎県島原市
藍染職人 福岡県広川町
小鹿田焼 大分県日田市
藍甕 徳島県鳴門市
藍師 徳島県上板町
米農家 佐賀県佐賀市
◆第二章 和蝋燭の芯 ~和紙編~
和蝋燭の芯 愛知県岡崎市
和紙職人 岡山県津山市
ミツマタ農家 岡山県美作市
簀編み職人 鳥取県鳥取市
竹ひご職人 静岡県静岡市
金箔職人 石川県金沢市
柿農家 岐阜県池田町
塗師屋 富山県高岡市
漆刷毛師 埼玉県さいたま市
漆掻き職人 岩手県二戸市
漆精製職人 京都府京都市
樽職人 岩手県一戸町
漆カンナ職人 青森県田子町
砥石職人 京都府亀岡市
浄法寺塗と津軽塗 岩手県二戸市/青森県弘前市
製炭師 福井県おおい町
木地師 岩手県洋野町
◆第三章 和蝋燭の芯 ~灯芯草編~
灯芯引き 奈良県安堵町
灯芯草農家 福岡県筑後市
墨職人 奈良県奈良市
松煙職人 和歌山県田辺市
墨型彫刻師 奈良県奈良市
◆第四章 和蝋燭の芯 ~真綿編~
真綿職人 滋賀県米原市
養蚕農家 愛媛県大洲市
愛媛蚕種 愛媛県八幡浜市
おわりに
受取状況を読み込めませんでした
1個の在庫
詳細を表示する