商品情報にスキップ
1 1

女わざ 東北にいきづく手わざ覚書

女わざ 東北にいきづく手わざ覚書

通常価格 ¥2,200 JPY
通常価格 セール価格 ¥2,200 JPY
セール 売り切れ
税込

著者/森田珪子
出版社/新泉社
サイズ/232ページ 21*14.5cm
発行(年月)/2018年10月

 

見てもらいたいものがあるのだども

女わざ = 食べる+縫う+暮らす = 東北・岩手で女性たちが伝え継いできた衣・食・住の手仕事のわざ。1967年、関東から岩手に移り住んだ著者は、「消費は美徳」と世の中が急速に変わりゆく中で、「近頃、子どもの様子がおかしい」と気付き、土地に根ざした昔のオヤツを愉しんだり、昔話を聴く会を開くようになる。

活動の中で実感した「女わざ」とは、女性を家に閉じ込めようとする古臭い考えではなく、女性の身体上の特長や女性特有の感覚から生み出された暮らしのわざの中にこそ、人間として豊かに生きる知恵がある、とするもの。その活動を、長年にわたり手書きの文字と絵で記した、貴重な記録。

<目次より>
【'83春創刊号】
【春】
菜っぱ煮/なずな粥をつくる/梅布きん/岩田帯をつくる
古代織/紬の地直し/かまばたおび/北上山地の鹿たち他
【夏】
す巻どうふをつくる/ やきめしでんがく/インド式カレー
岩泉の串やき餅/蘇民袋/生きたわら細工/漆のある暮らし他
【秋】
かんろ煮/野の妙薬トチ酒作り/干し柿・塩柿/いもねぎ定食
こんぶくろを作る/きみかわ人形/夜の喫茶室他
【冬】
果報だんご/餅の話/正月料理/女正月にオシラサマと遊ぶ
凍み大根/かめどうぎ/ねじりだすき/めんばんさん他
【第21号 岩手に伝わる小麦粉料理】
ハット/はやき/げんべだ/のべやき/がんづき/くしもち
きんかもち きゃばもち/てんぽ他

在庫切れ

詳細を表示する