商品情報にスキップ
1 1

一銭五厘の旗

一銭五厘の旗

通常価格 ¥2,530 JPY
通常価格 セール価格 ¥2,530 JPY
セール 売り切れ
税込

著者/花森安治
出版社/暮しの手帖社
サイズ/333ページ 26*18.5cm
発行(年月)/2007年02月

 

素直に、美しいものを美しいとみる、その感覚

この本の題の「一銭五厘の旗」とは庶民の旗、ぼろ布をつぎはぎした旗なのである。この本の全部に、その「一銭五厘の旗」を振りかざした著者の正義感があふれている。正義感ということばは正確ではないかもしれない。しかし、それに代わる適当な言葉が見つからない。よこしまなもの、横暴なもの、私腹をこやすもの、けじめのつかないもの、そういう庶民の安らかな暮らしをかき乱すものすべてに対する著者の怒りとでもいったらいいだろうか。(刊行当時の「毎日新聞」書評より)

『暮しの手帖』の基礎を築いた初代編集長・花森安治の思いが詰まった自選集、今なお輝きを放ちます。1972年(第23回)読売文学賞随筆・紀行賞受賞作。

<目次より>
塩鮭のうた

札幌

戦場

なんにもなかったあの頃

商品テスト入門

見よぼくら一銭五厘の旗

酒とはなにか

1ケタの保険証

もののけじめ

リリスプレスコット伝

重田なを

千葉のおばさん

まいどおおきに

大安佛滅

日本料理を食べない日本人

結婚式この奇妙なもの

漢文と天ぷらとピアノと

お互いの年令を10才引下げよう

世界はあなたのためにはない

どぶねずみ色の若者たち

8分間の空白

医は算術ではない

広告が多すぎる

うけこたえ

美しいものを

煮干の歌

武器をすてよう

無名戦士の墓

国をまもるということ

- - - - - - - - - - - - - - - -
<関連書籍>
『花森安治選集1』
『花森安治選集2』
『花森安治選集3』
『美しいものを』
『灯をともす言葉』

1個の在庫

詳細を表示する